日記日和
DiaryINDEX|past|will
2004年09月30日(木) |
著作権にまつわる記事 |
今朝の新聞で著作権に関する記事を2つ見つけました。
一つは、著作権のことを勉強しているとよく出くわす「名古屋ダンス教室訴訟」
日本音楽著作権協会が、名古屋市などのダンス教室で使用する音楽の、使用料などを求めた訴訟です。
一昨日最高裁で、教室の上告が退けられたので、著作権法で保護されている権利のうちの「演奏権」の侵害を認め、ダンス教室に音楽使用差し止めと、協会への使用料の支払いを命じる高裁の判決が確定しました。
これは新聞記事ではないのですが、
日本音楽著作権協会は、昨日、使用許諾を取らずにピアノなどの生演奏をしているスナックなどを著作権侵害行為だとして、申し立てをしたようです。
そしてもう一つの記事は、 カーナビのソフトを無断で複製してネットオークションで販売し、捕まったというもの。
これらの記事を読んで感じたことは、 著作権に携わっている人と、それ以外の人々の、 著作権に対する認識には、まだまだ大きな差があるのだということ。
犯罪にならないまでも、個人的な使用ではなくゼン〇ンの地図をコピーしてたり、色々な場面で音楽を勝手に使っていたりはよく見る光景です。
そして、多分、著作権なんてことは頭に浮かばず、全く悪気なくやってることだと思うのです。
一方では、著作権に関する訴訟も多くあるけど、
ごくフツーの人が著作権を認知する割合はまだまだ低い・・・
この差を埋めるには、どうしたらいいのでしょう?
これが著作権を扱う上で、一番の問題点のような気がします。
++昨日の夕食++
・天ぷら(エビ、イカ、カニかま、玉ねぎ、しいたけ、ピーマン、れんこん アスパラ)
天ぷらの時は、どうしても種類が多くなり、ついつい揚げすぎてしまい、翌日、天とじ丼・・なんてことになるのですが、昨日は、大量に作ったにもかかわらず、綺麗に平らげてしまいました。
大人が食べる分量はあまり変わらないと思うのですが、子ども、特に息子の食べる量が大幅UP。
魚介類が苦手な息子は、好物の玉ねぎとレンコン、アスパラ、そしてカニかまを敵のように食べたみたいです。
食後、彼のお皿には玉ねぎを留めていた楊枝が8本も残っていました(驚)
2004年09月29日(水) |
研修会に参加するワケ |
昨日の研修は、会社の設立に関することでした。
かなりベテランの先生が講師をして下さることが多いのですが、
今回の講師は、いつも一緒に研修を受けている3人の方でしたので、細かいことも質問しやすく、とても和やかな雰囲気でした。
ただ、いつも一緒に研修を受けている・・・といっても、
講師のお一人は、行政書士として、広い分野の仕事をバリバリされている方で、以前にも風俗営業に関して講師をして下さいました。
後のお二人は、
税理士と行政書士を兼業されてる方が、会社設立後の税務手続きについて、
社会保険労務士と兼業されてる方が労働保険や社会保険の加入手続き、また各種助成金について話して下さいました。
1〜2ヶ月に1度のこの研修会には、1年前から休むことなく参加して来ました。
研修は、いつも違ったテーマで、手続きの仕方から、ちょっとしたコツまで説明していただきます。
確かに、私も研修のお陰で、依頼された仕事がスムーズに出来たこともありましたが、多くの場合は、例えば会社設立について勉強したからといって、来月すぐに設立の依頼があるわけではありません。
それでも参加し続けているのは、まずは、一人でも多く同業の知り合いを作りたいから。
行政書士の仕事は、基本的に一人でするものですが、実際に行政書士になってみると思いのほか、みんな協力し合っています。
また、私達新人がわからないことを質問すると、本当にみなさん親切に教えて下さいます。
ごくごく稀にですが、私よりずっと先輩の方が、私が勉強している分野のことについて尋ねられたりもします。
電話を片手に、手持ちの資料をめくりつつ、緊張しながら説明しましたが、同業の仲間だと認識してくれたように思えて嬉しかったです (*^^*)
そういう関わりがあるのは、ほとんど研修会で顔馴染みになった方です。
そして、その人たちの存在こそが、今、私が仕事をする上での財産だと思っているのです。
++昨日の夕食++
・サトイモ煮(お月見ですから♪)
・豆腐ステーキ
・ゴーヤ焼き?(炒めたひき肉と薄切りのゴーヤに卵と小麦粉を混ぜて、一 口大に焼きました)
・ポテトサラダ
・ピーマンチーズ焼き
あとは、お団子。
近所の人にススキと萩を頂いたので、残念ながら月は見えませんでしたが、お月見気分満点でした。
今日は中秋の名月なんですね。
昨日、娘が学校帰りにススキを1本取ってきてて、それを見て、そろそろお月見の頃だと思い出し、
「あれ?お月見って、今日やった?」と聞くと
「明日」
ホントに?知ってるの〜? の心の声をしっかり顔が表していたようで、
「先生が教えてくれた」
ナルホド(納得)
お月見にちなんで、でしょうか、 昨日は、午後7時と9時に月を見る宿題が出ていたのですが、7時にも、8時にも厚い雲で月は見えず、9時に辛うじて見えたようです。
この時期の月は真東から上がるんだそうですね。
ところで、「チュウシュウの名月」って、「中秋の名月」と「仲秋の名月」の両方の漢字を見るのですが、さて、どちらが正しいのでしょう?
さっき、ちょっと調べてみると、
旧暦8月15日の月を指すのは「中秋の名月」
そして、旧暦8月の月は「仲秋の名月」となるのだとか。
意味合いが違っていたのですね。
今日は「中秋の名月」です。
季節ごとのイベントになるべく触れさせたくて、子どもが小さい時には、丸く握った小さいおにぎりをお団子のように積み上げて、月がよく見える2階に夕食を運んだりしていました。
でも、最近は、夕食も時間に追われるようになり、せいぜい月見団子を買って来るくらいになってしまいました(汗)
今年のお月見は、といえば・・
今日は夕方まで研修で帰ってバタバタと夕食の用意、かな・・ (^^;)
せめて、娘が取ってきたススキとお団子でお月さまを愛でましょう。
++昨日の夕食++
・焼鮭
・ポテトサラダ
・ピーマンのチーズ炒め
2004年09月27日(月) |
待ちくたびれました。。。 |
自民党の新三役が発表されたようですね。
小泉さんが総理大臣になったときには、日本も何かが変わる!と期待したんだけどなぁ。
私は・・もう、ちょっと待ちくたびれた感があります。
それでも、やっぱりかすかな期待を持って午後の第2次小泉改造内閣のニュースを見てしまうんだろうな(虚)
あ、もしかしたら・・・
この気持ちって・・・
どうしようもない男の人を捨てることが出来ず、また裏切られることを覚悟しつつも「今度こそ、立ち直ってくれるかも」と儚い望みを持つ女の人の気持ちと、どこか似てるのかも!?
残念ながら、私は男の人にはそれほど寛容にはなれませんので、
そんな経験はないんですけどね (^^;)
++昨日の夕食++
・ホットサンド
・サラダ
珍しく一緒に買物に行った息子のリクエストでホットサンドにしました。 ハムととろけたチーズの組み合わせや、傾けると流れそうなチョコレートがおいしくてついつい食べ過ぎてしまいます f(^_^)
2004年09月26日(日) |
terraが留守だと・・・ |
今日はterraのカットの日です。
いつものことながら、terraがいないと調子狂う〜
出かける時に、扇風機をつけておくかクーラーにするか迷ったり、帰ったらすぐにゲージから出してやらなきゃ・・なんて思うこともないし、
窓を網戸にしていても、爪でカリカリされる心配がないから慌てて締める必要もなく、扇風機の前を見ても、丸くなって寝てる白い塊がありません。
トイレに行って戻ると、いつもドア近くで待ってくれているのに、そのお迎えも当然なく・・・
terraがいない間にと思い、外でゲージを洗って干しているので、リビングにも妙な空間があり、ホントになんだか落ち着きません。
ダンナはもちろん、子どもが一日留守でも、ぜ〜んぜん平気なんですけどね f(^_^)
++昨日の夕食++
・鶏から揚げ
・かぼちゃ煮
・ゴーヤチャンプルー
・大根葉のキンピラ
・皿うどん
昨日初めて行ったスーパーで、鶏もも肉が安く、即買い。
その帰りに買い忘れた物があったので、いつものスーパーに寄ったら〜
先のスーパーよりさらに安い値段で鶏もも肉が・・・
なんかくやしくて、また買ってしまいました(冷凍庫に直行)
2004年09月25日(土) |
家計は改善されるか?? |
金融広報中央委員会より、「くらしに身近な金融講座」の一回目のテキストが送られてきました。
50余ページの、テキストとしてはあまりボリュームのあるものではありません。
でも、パラパラ見ると、「家計」とか「経済生活設計」など、大事だということはわかっているし、気にもしてるクセに、何故かとっつきにくい言葉が並んでいて、手強そう。。。
1回目の添削課題の提出期限は来月末です。
常々、このままじゃいけない・・と思いながら、思い切った見直しや改善方法を考えてこなかった我が家の家計に反映されるよう、観念して正面から向き合ってみましょうか・・・
++昨日の夕食++
・おこげ料理もどき(キャベツ、ピーマン、玉ねぎなどあり合わせの野菜と豚肉であんを作り、薄くのばしたご飯を多めの油で焼いた上にかけて・・・)
・ゴーヤチャンプルー(飽きてきた家族に嫌がられながら・・)
・キュウリとカニかまの和え物
今日からF1上海GPが始まります。
アジアでは、日本、マレーシアに続き、中国が3ヶ国目の開催となります。
上海インターナショナルサーキットは、ストレートとカーブのメリハリがすごくハッキリしたコースのようですね。
オーバーテイクポイントも数箇所あるので、バトルを期待できそう(ワクワク)
私は、スタート直後のヘアピンカーブを2個重ねたような複合カーブと、コース途中のちょっとしたストレートに続く急なカーブが面白そうな気がします。
コース脇で見てみたいなぁ〜
前回のイタリアGPで、4位に入賞した佐藤琢磨も当然ながら出場します。
イタリアGPでは、我慢の走りで確実にポイントを取って、チームのポイントランキングを上げることに貢献したけど、今度の中国とその次の日本ではガンガンに攻める、との言葉通りの熱い走りを見られるのでしょうか o(^v^)o
そうそう・・・ 佐藤琢磨といえば、有望な若手ドライバーに贈られる賞を受賞したのだそうです。
過去の受賞者は、シューマッハ、プロスト、ハッキネン・・とそうそうたる顔ぶれです。
そんなドライバーの仲間入りをしたなんて、すごい!!
審査員の中にイワン・カペリやガブリエル・タルキーニといった懐かしいドライバーの名前があったことも私はちょっと嬉しかったです。
ベテランも新人も初めて走るサーキットということで、琢磨を応援する身としては、楽しみな上海GPではありますが、
あのサッカーのアジア杯の時のように、反日感情そのままに琢磨の周回ごとにスタンドからブーイング・・
なんてことには、まさか、ならないよね〜?
++昨日の夕食++
・カレーうどん
・大根葉のキンピラ
2004年09月23日(木) |
おはぎに栗に・・太りそう(恐) |
今日は、娘とおはぎを作りました。
朝、突然思いついたので、まず、もち米とうるち米半々にして炊飯器に仕掛け、きな粉やアンコの買出しに。
お米が炊き上がったら、娘に麺棒で潰させ、少し冷めたところで、二人でお団子の形を作りました。
そして、中にアンコを入れたものは周りにきな粉をまぶし、何も入れてないのはアンコでくるんで完成♪
「今日はおはぎを作るぞ〜」と意気込んだわりにはあっけなく出来上がってしまい、娘も「おはぎって簡単にできるんや〜」
どうせなら、小豆を買ってアンコも手作りすればよかったな(反省)
クラブの練習から帰ったきた(アンコ嫌いの!)息子はよっぽどお腹が空いていたのか一気に4個平らげました。
あ、でも「おいしかった」の言葉は聞いてないゾ??
そして、おはぎの次は、栗を皮剥きです。
昨夜から水に浸していたので、鬼皮は簡単に剥けましたが、渋皮が難関。 赤いネット一つ分剥いたら、包丁を持ってた指先が痛くなりました。
でも、すっごい達成感です \(^o^)/
栗って、こんなに苦労して剥いても、食べるのはあっという間なんだよね ρ(.. )
++昨日の夕食++
・栗ゴハン
・ゴーヤとソーセージのかき揚げ
・まびき菜のお浸し
2004年09月22日(水) |
クッキング・ママが好き |
ハリーポッターの4、5巻を読破して以来、また本を読む時間が多くなりました。
今、読んでいるのは「クッキングママ」シリーズ。
アメリカのコロラド州が舞台で、主人公はケータリング業のゴルディという女性。
毎回、ナゼか彼女の周りで殺人事件が発生し、現役の警察官のダンナさんに窘められがらも犯人を見つけ出す・・という推理小説です。
ゴルディには、いつもこれでもか、これでもか、というくらい問題が起こるのですが、それにめげることなく、前向きに生きている姿は、少々凹み気味だった私の気持ちを元気にしてくれました。
そして、ストーリの面白さや読み易さに加え、いつもコロラドの自然が丁寧にたくさん描写されているのも好きなところです。
山間の綺麗な景色を想像しては、「一度行ってみたいなぁ〜」と未知の土地に思いを巡らせます。
コロラドに暮らす作者のダイアン・デビットソンさんは、きっとコロラド州が大好きなんでしょうね。
さらに、もう一つ私が虜になっているのは、ゴルディがケータリングする料理の数々。
「雨の季節のチキンスープ」
「スノーボーダーのポーク・テンダーロイン」
「チェサピーク湾で獲れたカニの団子、グリビッシュソース添え」
「アンティチョークのベーコン巻き、ディジョンクリームソース添え」
など名前も聞いたことのないような料理(でも、おいしいそう♪)から
「チョコレート好きに捧げるクッキー」
「糖衣を着せたショウガ入りクッキー」
「サワークリーム・チェリー・コーヒーケーキ」
「バナナとペカンのマフィン」
といった充実したデザート類、果ては犬のクッキーまで料理が出てくるたびに詳細なレシピが載っているので、全部、作ろうと思えば作れます。
私は、このレシピ通りに作りたくて、アメリカンサイズの計量カップを買ってしまいました (^^;)
ただ。。。
カロリーを考えると怖くて、未だ作るには至っていませんρ(.. )
アメリカ人のあの体格も、ホント納得です。
++昨日の夕食++
・もんじゃ
豚肉、キャベツ、ネギ、天かす、紅ショウガ、コーン、餅、チーズ・・・ を組み合わせて♪ ゴルディのレシピには決して登場しません(爆)
とにかく、ビールが進みますね〜
2004年09月21日(火) |
保育所の運動会で・・・ |
昨日は、娘と近所の保育所の運動会を見に行って来ました。
娘が近所のちびっ子の演技を見たがるので付き合ったのですが、〇〇ちゃんや△△クンだけじゃなく、全然知らないヨソの子でも、一生懸命踊ったり走ったりする姿が可愛くて自然とニンマリ♪
そして、ついつい先日来報道されている小山市の兄弟のことを思い出してしまいました。
元気だったら、みんなと同じように運動会で走ったり、お遊戯したりしてたハズです。
あまりにも短すぎる人生を終えてしまった彼らの冥福を、せめて祈りたいと思います。。。
++昨日の夕食++
・生春巻き
・ゴーヤとチクワの卵とじ
・焼きビーフン風そうめん
実家からゴーヤがたくさん届いたので、色んな料理を試しています。 今回はチクワと、先日はツナと合わせてみました。
でも、ゴーヤチャンプルーと、かき揚げが不動の1、2位。 それ以上の料理法には未だ巡り会えずにいます。
2004年09月20日(月) |
敬老の日なんですね。 |
今日は敬老の日なんですよね。
娘は近くに住むおじいちゃん、おばあちゃんには手紙を書き、 遠くのおじいちゃん、おばあちゃんにはFAXを送っていました。
私は・・・ 「敬老の日は9月15日」が染み付いているのか、どうもピンときません。
体育の日だって10月10日の方が今もしっくりくきます (^^;)
政府が無理やり作った3連休が実施されるようになってから、もう数年経ちますよね。
私の周りでは、「3連休になったから旅行に行ってきたの〜」 なんて話はあまり聞きませんが、
試算通りの経済効果があったのでしょうか?
そういう報告って、出ないのかなぁ・・・(;¬_¬)
++昨日の夕食++
・オイルフォンデュもどき(?)
小エビフライ、ウズラ卵、ポテト&チーズフライ、しし唐、オクラ、ソーセ ージ・・を卓上で油で揚げて。
・モロヘイヤのお浸し
・豚汁
休みで退屈そうな娘に小エビの衣付けお任せ。 好きなSMAPの歌を聴きながら、手伝ってくれました♪
2004年09月19日(日) |
伝えないと伝わらない |
昨日は、コミュニケーションの大切さや難しさについて、臨床心理士の方の講演を聞いて来ました。
小中学生の子供を持つ母親の集まりでしたので、主に子供との関わりについて話してくださったのですが、いつもながら反省することばかりでした。
その講演で指摘があった一つ目。
私も子供との会話では、学校のことや友達のこと、あれこれ聞き出したくて、ついつい、事情聴取のような話し方になってしまいます。
でも、子供のことがわからないと不安なのは、親の方なのだから、 「お母さんは心配だから教えて」と持って行く方が摩擦が少ないという話。
たしかに、そうだろうなぁ。。。(息子の顔を思い浮かべながら)
二つ目は、
私は、あまり言ったことがないのですが、よくお母さんの常套句だと言われる「正直に話したら、怒らないから言ってごらん」という言葉。
いくら「怒らないから〜」と言われても、目の前のお母さんが怒りのオーラを山盛り発していることは、子供にもちゃ〜んとわかっていて、口を噤んでしまう。
実際の感情と異なる言葉を伝えるのはやめましょう。 小さい子だとホントに言葉の意味がわからなくなってしまうそうです。
そして、私が一番納得したのは、コミュニケーションの成立=自分に賛成ではないのだということ。
たとえば、子供に「勉強をしなさい」と言って、子供が言ったとおりに勉強したとしても、それが必ずしもコミュニケーションが成立したことにはならず(他のきっかけで勉強を始めたのかもしれない・・)
逆に、子供が言うとおりにしなくても、今は勉強が出来ない、あるいは、したくない理由をちゃんと伝えて来たときにはコミュニケーションが成立したことになる、という話。
子供が言うとおりにしてると満足して、反論されるとムッとなっていたけど、「コミュニケーション」という視点で見るとまた違うんですね。
今さら、ですが、 コミュニケーションの定義は、「自分の意見や考えを表現し、相手にそれが(正しく)伝わること」なのだそうです。
そして、相手に伝える目的というのは、必ずしも相手が何かすることを期待しているのではなく、
「ただ、自分の言い分をわかってほしい」 (相手の意見を求めているのではない)
「自分の気が済むから言ってるだけ」 (言っても仕方ないとわかっている)
ということもあるそうで、そういえば、思い当たることがいくつもあります。
そして、講師の方が何度も言われたのが、
「伝えないと伝わりません」
「あ、うん」とか「ツーカーの仲」というのは楽ですが、やはり
「伝えたいことは、ちゃんと伝えないと相手には伝わらない」
というのが大原則のようです。
昨日のお話は、子供だけではなく、自分の友達、あるいはお客さんとのコミュニケーションのとり方についても大いに勉強になりました。
++昨日の夕食++
・豚汁
・ゴーヤとツナの卵とじ
・チーズ入りかぼちゃのマッシュ
少し前に先輩の行政書士さんに声を掛けていただいて、少しずつですが、日本で暮らす外国人の各種申請について勉強しています。
外国人が在留資格の変更や在留期間の更新などの手続きをする際には、その外国人自らが、入国管理局等に出頭して、申請書類を提出するのが基本となっています。
ただ、一定の企業や学校の職員、条件を満たしている公益法人の職員、そして行政書士で、法務大臣の認可を受けた者は、申請人である外国人に代わって、入国管理局等への書類の提出をすることができます。
これを申請取次制度といい、この資格を得た行政書士は、申請取次行政書士と呼ばれます。
私も昨日、近くの入国管理局の出張所へ、申請取次行政書士となるために必要な書類を提出してきました。
まだ実務経験がないので、早いかな・・とも思ったのですが、申請取次行政書士に必要な講習会を昨秋、受講していたこともあり、今後この分野の業務をする上では、有利な資格なので、思い切って申請することにしたのです。
それにしても・・・
入管の職員の方、もう少し、愛想良くはならないものなのでしょうか (T^T)
++昨日の夕食++
おいしいサンマの開きをGETしました。 製造販売しているこのお店のは、焼くのはモチロン、新鮮なので、酢漬けにしてそのまま生で食べることも出来ます。 魚嫌いな息子でさえ、人の分まで食べるくらいの美味しさなのです。
・サンマの開き(焼き)
・サンマの押し寿司(開きの頭と尾、骨を取り除いて、酢に漬け、寿司飯と 合わせて、我流ですが・・)
・焼きししとう
・キュウリのわさび和え
・そうめん瓜
昨日は、男女共同参画推進会議に出席してきました。
前回、仰せつかった広報のリーフレットの原案は、結局、もう一人の広報の方が全部考えて下さいました。
そして、昨日、他の推進員の方に見ていただいたのですが、 みなさん、歯に衣着せぬ、ハッキリしたご意見の方ばかり。
内容についてもそうですが、並べ方から、字体まで、ダメ出しの連続 (>_<)
叩き台があるからどんどん意見が出るのでしょうが、苦労して作って下さったのに気の毒やら、申し訳ないやら・・・
そのリーフレットは今回だけでなく、今後も作ることになったため、
今回作って下さった方からは、「次のは頼むよ」
そして、他の推薦員の方からは、「どんなのを作ってくれるのか、楽しみやわ〜」
と、有難いお言葉を頂戴いたしました (+_+)
男女共同参画というのは、社会生活のあらゆる部分に関係していることなので、どんな方向からでも、どんな切り口ででも啓発することはできると思うのです。
だから、逆に、何にターゲットを絞るかが、重要なんですよね。
う〜ん・・・私が作るとすれば、やっぱり子育て中の家庭に関することになってしまうかな〜
++昨日の夕食++
・クリームシチュー
・ゴーヤチャンプルー
・キュウリワサビ和え
夏と秋(冬?)が同居してるようなメニューになってしまいました (^^;) 季節外れでも、久しぶりのシチューはおいしかったです♪
行政書士会から連絡があり、来月の行政書士試験の際、試験監督員をさせていただくことになりました。
試験中のトイレの付き添いなどもするので、「女性の会員は少ないから、推薦される可能性大きいよ」と言われてはいたのですが。
私自身が受検したときにも、監督員には女性も数名いて、「合格して行政書士になって、あの人たちの仲間入りできたらいいなぁ」と羨ましく思っていました。
行政書士として登録した後、私の受検時に監督員をされてた先輩と話す機会があり、私がその方の服装を覚えていたので驚かれたことがありました。
普段は人の服装などには疎いのですが、目標とする存在だけに、しっかり記憶していたのだと思います。
今回、受験される方と後で会ったときに、「あんな(ヘンな)格好してたでしょ〜」と言われないように注意しなきゃ f(^_^)
++昨日の夕食++
・なごや(魚)のから揚げ
・ピーマンとえのきの和え物
・そうめん瓜の酢の物
・ツルムラサキのお浸し
たっぷりの野菜と魚メニューでしたが、子供たちにも好評でした。 ダンナも子供たちも野菜をよく食べるので、品数を増やし易くて助かっています (^-^)
さっきまた、実家から野菜がどっさり届きました。 キュウリ、ピーマン、ゴーヤ、モロヘイヤ、ツルムラサキ・・・ 今夜は、何作ろうかな〜
2004年09月15日(水) |
電話か、FAXか・・(迷) |
昨日、留守中にFAXが受信できませんでした。
電話機の説明書をスミからスミまで(ホントそんな感じで)読んだのですが、解決の糸口になるようなことが見つからず・・・
今朝また、実家の母や妹を巻き込んで、何度も受信を繰り返したのですが、やっぱりダメ。
結局、メーカーの相談室に問い合わせました。
ははは・・・
最近、NTTのボイスワープ機能を付けて携帯に転送するようにしたのですが、そうしてると、受信したもの全てが転送されるので、FAXのみ本体で受信するのは無理なのだそうです。
言われてみれば、納得。
ということは、留守中は電話かFAX、そのどちらかを選択しないといけない、ということですね。
それから、今度はパソコンの話ですが、
うちは、プロバイダのネットセキュリティサービスを付けています。
それで、ウイルスに関しては、ちょっと安心してるのですが、
ここでまた問題が。
この日記やHPから送信されるのメールアドレスでは、ネットセキュリティ中はメールの送受信が出来ないのです。
別のソフトの方ではちゃんとメール出来るのですが。。。
先日もそれで、初めてメールを頂く方にご迷惑を掛けてしまいました。
どちらも知り合いには、携帯番号なり、別のソフトのアドレスを伝えることでクリアできる問題なのですが、
一応、行政書士の看板を揚げて、「お客さま、いらっしゃいませ」の身としては困ったことです。
便利さに慣れてしまって、でも、本質をわかってないから、いい対処方がわからず・・・な情けない状態です。
最近、凹むことが続いていて、さらに自信喪失。。。。。
++昨日の夕食++
・塩豚
・ピーマン
・鯵の開き
塩豚は、ラジオで聞いておいしそうだったので作ってみました。 豚のバラ(片ロースでもいいそうです)の塊に塩を塗りこみ、空気が入らないようにラップし、さらにジッパー付きのビニールに入れて冷蔵庫へ。 味付けは塩のみなので、天然の、ちょっとおいしいものがいいようです。
そして3日間、そのまま寝かせます。
食べる時にはなるべく薄く切って、フライパンで焦げ目が付くくらいこんがり焼きます。
昨日は、出た脂を炒めただけのピーマンに絡めました。 豚もピーマンも旨みがいっぱいでおいしかったです o(^v^)o
2004年09月14日(火) |
皮のキンピラも美味でした |
朝、太陽が昇るとまるで真夏のような空、そして暑さですが、 夜〜早朝はホントに涼しくなってきました。
油断して、窓を開けたまま寝ると、寒くて目が覚めてしまいます。
残暑だ残暑だと言いながらも、少しずつ秋になってるんですね (^-^)
そして、
秋といえば、おいしいものがいっぱいです。
新米、サンマ、そし数々の果物・・・
スーパーに行くのが楽しみな季節の到来ですo(^v^)o
秋のスーパーで、一番存在感のあるマツタケを
今年の秋は食べられるのかなぁ〜(淋)
++昨日の夕食++
・さつまいもゴハン
・鯵のひらき
・春巻き
・かぼちゃサラダ
・サツマイモの皮のきんぴら
少し前にいただいて残っていたサツマイモを思い出し、何にしよう・・と決まらないままに4〜5センチの皮付きの輪切りに。
さつまいもゴハンを炊くことに決めたのですが、いつもなら丸のままピーラーで皮を剥くところを、大根のカツラ剥きのように剥き始めたけど、なかなか薄く剥けません。
で、もうあきらめて分厚く剥いて、捨てるのももったいないので、細く切って、キンピラにしてみました。
食べるとほんのり甘辛で、家族、特に子供たちに好評でした。
2004年09月13日(月) |
90年アメリカGPが好き〜 |
昨日はF1イタリアGPの決勝でした。
イタリアといえばフェラーリの母国です。
F1の中でフェラーリはちょっと別格。
F1では各国のメーカーの車が走っています。
〜日本もホンダとトヨタの2チームあります〜
それぞれの母国GPの時には、当然ながら、他のサーキットよりも応援も多くなります。
でも、どこの国のサーキットでも観客スタンドに、フェラーリの応援旗だけはあきれるくらいたくさん立っています。
世界中にフェラーリのファンはとてもとても多いのです。
もしも、鈴鹿でF1ファンにアンケートを取ったとしても、きっとホンダやトヨタのファンよりもフェラーリファンの方が多いでしょう。
我が家にも跳ね馬(フェラーリのシンボル)の虜になってるのがいますし。。。
私は、ついついドライバーに肩入れした見方をしてしまうので、チームとして応援することはないのですが、フェラーリファンはドライバーが誰であれフェラーリなんですね。
そして、母国イタリアのお国柄を象徴しているように、フェラーリファンは熱狂的です。
〜そんなファンを「ティフォシ」と呼びます〜
特に今年のフェラーリはM・シューマッハが早々と優勝を決め、ぶっちぎりの強さを見せていますので、ティフォシも大挙して応援に繰り出したことでしょう。
そんなイタリアGPなのに、実は見逃してしまいました。 後でビデオを見ます f(^_^)
でも、結果は知っています。
1、2位がフェラーリでした。 ただし、1位はMシューではなくチームメイトのバリチェロ。 地元での1、2(ワンツー)だから盛り上がっただろうなぁ〜
ちなみに3位はホンダで、佐藤琢磨のチームメイト、佐藤自身は4位。
どんなレース展開だったかは、ビデオを見てのお楽しみですが、あと1台抜いていれば、今季2度めの表彰台だったのにね〜 (^-^)v
ところで、結果のわかったレースをまたビデオで見て何が面白いの? と言われることがあるのですが、レース展開と結果はまた別。 結果のわかったレースでも燃えますよ〜
気に入ったレースは、何度でも見てしまいます。
ちなみに私の一番のお気に入りは90年のアメリカGP。 (ゴクミのダンナさんの)アレジと(今は亡き)セナのバトル、好きでした。。。
とってもマニアックな話で失礼いたしました m(_ _)m
++昨日の夕食++
・ゴーヤ入り野菜炒め
・豆腐の磯辺焼き
プロ野球選手会のストライキが延期になり、とりあえずホッとしています。
最近、プロ野球のことで「ストライキ」という言葉をよく耳にするようになり、20年近く前に職場でストライキを経験したことを思い出しました。
春闘だったか、年末一時金の交渉時だったか、よく覚えていませんが、その年は交渉がかなり長引き、最終的に、わずか半日ではありましたがスト決行、となったのです。
それまでにも交通機関のストのニュースはよく見聞きし、実際、通勤の足を奪われ困ったこともありましたので、ストについて自分なりのイメージはありました。
組合員が鉢巻をして、悲壮な覚悟で経営陣と闘う・・・というハッキリ言って暗いもの。
ところが、実際に経験したそれは、これまでの印象とはまるっきり違っていました。
当時、私はまだ働き始めて数年で、労働組合についても、ストの意義についてもよく理解していなかったので、裏で幹部の方はかなり苦労されたのかもしれません。
ストの数週〜数日前には、毎朝、労使の交渉を伝える組合新聞を受け取り、昼休みや終業後は、まるでクラブ活動にでも行く感覚で同僚たちと組合の集会に参加したものです。
若い人が多い職場でしたので、組合の執行部も若い人が多かったせいでしょうか、集会でも常に笑いがありました。
応援に来てくれたヨソの労組の人が「こんな明るい組合活動は初めて見た」と言って帰ったくらい ですf(^_^)
また、管理職の中には組合員に辛く当たった人もいたと聞いていましたが、私たちの部署の直属の上司は自らが組合長の経験者で、私たちの権利も理解してくれていたこともあり、普段と変わりなく接することができたのもよかったのかもしれません。
ストによりカットされた給与分は組合から補填されました。
私のたった一度のストライキの経験はこうして思い出すと、かなり都合のいいものだった気がします (^^;)
私の経験した穏やかな(?)ストとは違い、今回のプロ野球選手のストは、する側にも大きな痛みが伴います。
オーナーの固い頭をどうにか少し柔軟にしてもらって、なんとかストせずに 選手会の要望が最大限通るよう、引き続き願っています。
++昨日の夕食++
・おでん
買物に行ったスーパーがとても寒くて、衝動的におでんの材料を買ってしまいました。
2004年09月10日(金) |
みの虫の雌って・・・(驚) |
今、うちの近所では、あちらこちらで稲刈りをしています。
そして、刈り取られた田んぼの落穂や刈り取り前の頭を垂れた稲穂にスズメの大群が群がっているのです。
いったいこれまでどこに潜んでいたのだろうと不思議に思うくらい、すごい数です。
そして。
すごい数といえば、みの虫。
少し前になりますが、テレビか何かで、
「最近、みの虫を見かけなくなった」
「昔は、みの虫細工などもあったのに、数が減った今ではそんな物はとても出来ない・・」
と言ってるのを聞き、
子供の頃は庭に出ればいくつもぶら下がっていて、悪戯したりしたのに、もう見られなくなったのかなぁ〜 (涙)
なんてちょっと感傷的になっていたのに (;¬_¬)
今年のみの虫の多さときたら。。。
うちのせっまい庭の南天といわず、クヌギ(ドングリから芽が出て、1mくらいの高さになりました)といわず、木らしきものには、片っ端からみの虫、みの虫、みの虫・・・
大事にしてる月桂樹にも大量にぶら下がったみの虫(怒)
〜ヤツらはいい香りがするのかしら (-_-#)
<みの虫細工の財布でもバッグでも作り放題ですよ〜!!
みの虫はただぶら下がっているだけなので、まだ許すけど、あれがみんな蛾になってそこらじゅうを飛び回るのかと思うと、
蝶や蛾の類が苦手な私は想像しただけで・・・ (+_+)
だいたい、みの蛾ってどんな姿なんだろ?
みの虫が蛾になることは知っていてもどんな姿の蛾なのかは知りません。
そこで。
ちょっとネットで調べてみたのですが、 残念ながら、みの蛾の姿はイラストでしか見れず、よくわかりませんでした。
絶滅が危惧されているのはオオミノガで、我が家に大量に発生してるのは、それより小型のチャミノガらしいということもわかりました。
それより何より、私が驚いたのがみの虫の、特に雌の生涯。
初めて知ったのですが、みの虫から羽化して蛾になるのは雄だけなのだそうです。
雌は、蓑(みの)の中で雄の訪れをじっと待ち、産卵した後は、そのまま蓑の中で干からびてやがて蓑から落ちるのだそうです。
ふ化した幼虫は蓑から出て、また新しい蓑作りです。
虫の世界では、雌が強く、雄に哀れを感じるものが多い気がするのですが、みの虫は、ちょっと違うのですね。
はぁ〜。。。
調べてみるものです。
それにしても、なんでもっと早く気が付かなかったんだろ。
うまくいけば、子供の夏休みの自由研究のいいネタになったのに(悔)
++昨日の夕食++
・鯵の南蛮漬け
・ハンバーグ(冷凍食品を焼いただけ・・)
・ツルムラサキのお浸し
2004年09月09日(木) |
ギター侍サマ、斬ってやって(頼) |
プロ野球選手会のストライキ回避の最終期限は明日夕方5時だそうです。
私は、選手会を応援したいと思いますが、ストライキ回避を願っています。
選手はストライキを望んでいないだろうし、したことにより選手側もきっと大きな傷を負うことになると思うから。。。
それにしても、昨日開かれた、プロ野球オーナー会議の記事を読んだりテレビを見たりすると、本当にムカムカしてきます。
あらかじめ出来上がった台本通りにコトを進めているだけ?
でも、パ・リーグを台本通り、4球団には出来なかったようですね。
ダイエーとの合併に至らなかったロッテのオーナーのコメントをテレビで見て、もう怒りを通り越して、あきれ返ってしまいました。
「・・・他球団の皆さんに背中を押していただいて、ダイエーさんとの合併を協議しましたが・・・」
他球団との合併は、人に勧められてするようなコトなのですか?
これまで応援してくれたファンの気持ちを少しでも考えましたか?
なんだかなあ〜。。。
選手が本来の試合の他にこんな人たちとも戦っているのかと思うと、気の毒で、情けなくて、悲しい気持ちになります。
また、ラジオで、ストを支持しない人の声として、「一般のサラリーマンが一生かかって稼ぐような年棒をもらいながら、選手は文句言うな」という意見も耳にしました。
それは、ちょっと違うでしょう? 年棒を上げさせるためのストライキ、というのなら、その人の意見ももっともだと思いますが、今回は、「プロ野球選手」全員の立場を守ろうとしているんですよね。
表に立ってるヤクルトの古田選手をはじめ、各球団の選手会の会長をしてるような選手は、たとえ球団数が今の半分になってもほとんど食いっ逸れることはないでしょう。
でも、そういうスター選手でない、たとえば2軍の選手たちは・・・? 球団が減ったときに犠牲になる選手のための戦いだと私は理解してるんですが・・・
今日と明日の、選手会とプロ野球組織との話し合いに何か活路はあるのでしょうか?
寝ても覚めても野球三昧・・というようなヘビーなファンではありませんが、もう30年近く野球を見てきたちょいファンとして、できることはもう何もないのでしょうか。
先月のオリンピックであんなに興奮させてくれ、また、必死のプレーを見せてくれた選手の苦悩の表情を見るのは辛いです。
こうなったら・・・
ギター侍サマ。
悪いヤツらを「〇〇斬り」にして!!!
++昨日の夕食++
・かぼちゃコロッケ
・ひじきの煮つけ
・もやしの酢の物
2004年09月08日(水) |
風音を聞きながら鍋もの(暑) |
今朝は、台風一過の青空が広がっています。
昨日の風は、すごかったですね〜
子供たちは、朝から暴風警報が出ていたので休み。
でもお昼過ぎまでは、いつもより少し風が強い程度で、日も射してて、なんで休んでるの???という感じでした。
が、夕方近くになると一転。
かなり風が強くなり、外ではいろんな音が聞こえます。
何かが飛ばされてカラカラと道路を転がる音、少し大きな物が倒れたようなドサッという音、そして、物干しが震える音がまるで電動ノコギリのよう。。。。
風が本当にひどかったのは数時間で、休む頃には、音もあまり気にならない程度になっていました。
今回もまた直撃を逃れたので、我が家の被害は全然ありませんでした(今度はラティスもちゃんと立っていました)が、台風の通り道に近かったところでは、亡くなった方もいらっしゃるし、多くの方が怪我されたんですよね。
お気の毒なことです。
それにしても、ホントに今年は台風が多いですね。
「地震や台風やとおかしな世の中になったもんや」と嘆く義父の言葉にも、同じような気味悪さを感じながら頷いてしまいます。
一難去ってまた一難。
次は、台風19号のようです(ため息)
++昨日の夕食++
・鍋物
鳥と豚の肉団子、厚揚げ、薄揚げ、白菜、長ネギ、えのき、もやし、餃子を入れて、ニンニクを効かせた味噌仕立てで。
締めは、中華麺を入れて味噌ラーメンに。
昨夜の地震は驚きました。
午後7時過ぎの地震のとき、 私はterraを連れて家の外にいました。
外にいてもはっきりとわかる揺れだったので、家の中ではかなり強く感じたのでしょう。 帰ってみると、娘と息子は、夏は布団を外して座卓として使っているコタツの下で窮屈そうに身体を折りたたんでいました。
小さい頃から「お母さんが留守の時にもし地震があったら、テーブルの下にもぐるんやで」と言ってきたことが実践されてて、安心したり、ちょっとおかしかったり・・ (^^;)
terraは、揺れた後、足を踏ん張って家の中に入ろうとしませんでした。 そして、それまで、気配さえ感じさせなかった鳥たちが近くの大きな木から一斉に飛び立ち、びっくりしました。 terraは、ただ怖かっただけかもしれませんが、鳥は、本能で何か感じたのでしょうね。
そして、夜中12時前の揺れは、休もうとして、横になった直後、意識があるかないかの頃でした。 慌ててダンナを起こし、まだ起きてた息子たちとじっとやり過ごし、テレビで確認。 津波警報が早かったですね。
ちなみに、娘は全く目を覚ますことはありませんでした ダンナも、私が起こさなければきっと寝たまんまだったと言っていました f(^_^)
こういう人たちの方が幸せなのかも。
その後は揺れを感じることなく朝を迎え、今に到っていますが、少し風が吹いて、物干しが軋んだだけでもドキッとしてしまいます。
++昨日の夕食++
・ゴーヤとピーマン、玉ねぎ、ソーセージのかき揚げ
・モロヘイヤのお浸し
・なんちゃってビーフン(実はお昼のそうめんの残り・・・)
・五目がんもどき
娘の料理熱はまだ健在で、かき揚げの野菜は、ほとんど切ってくれました〜 \(^o^)/
2004年09月04日(土) |
「家政婦」なんて言わないで |
今朝の新聞の投稿欄に、50代の主婦の文章が載っていました。
投稿者は、自分のことを「家政婦」だと称しています。
といっても、「家政婦は見た!」のような職業として家政婦をしているのではなく、毎月3万円、ボーナス時5万円の年間46万で、日々の家事をこなし、家のことに無関心な夫と暮らす自らをそう言っているのです。
彼女は、子供たちが独立した後の夫婦二人の生活で、
・・・こんなはずでは・・・
と心の中で葛藤や挫折をたくさん味わったそうです。
薄給ではあるけれど、割り切って「家政婦」に徹する限り現在の家に居続けられるから、もう悪あがきするのはやめる、と締めくくられていました。
子育て真っ只中の私には、子供が巣立った後の夫婦二人の生活について、ぼんやりと想像できても、その投稿者の気持ちを理解、共感することは、無理だと思います。
でも、あまりに悲しい。
本当に残りの時間をそんな気持ちのままで過ごすつもりなのでしょうか。。。
人の、ましてや全く見ず知らずの人の人生ですから、私があれこれ思っても、言っても、仕方のないことですが、本当にそれでいいのか疑問に感じます。
ただ・・ひとつ、私が救いだと思うのは、夫が、今はまだ現役で仕事をしてる、ということ。
夫が定年を迎え、ずっと家に居るようになったとき、これまで、外に向いていた夫の関心が家庭や奥さんに向くのでは・・・
「濡れ落ち葉」とか「ワシ族」と言われるような男性の予備軍のような気がするのです (;¬_¬)
投稿者の方が「勘弁して〜」と思うくらい引っ付き虫になるかも知れません(笑)
でも、やっぱり出来ることなら、今からあきらめずに夫と向き合って欲しい。
最初はうるさがられても、自分の気持ちを何度も訴えることで動くこともあるような気がするのです。
・・甘い希望でしょうか?
++昨日の夕食++
・ゴーヤチャンプルー
・茄子と豚の味噌炒め
・ワサビ風味キュウリ
・チクワのキュウリ詰め
初めて食べた時は、塩もみして下茹でしたゴーヤでさえ苦く感じていたのに、今は、苦味が弱いと物足りなく感じるくらい、ゴーヤの虜になっています。 料理のなかのゴーヤの割合がどんどん増えていきます o(^v^)o
2004年09月03日(金) |
まだまだ冷えたビールですね♪ |
昨日は家のなかでじっとしてると肌寒く感じるくらい気温が低く、
焼酎のお湯割りがおいしい季節になったぁ〜なんて思っていたのに、
今日は、また夏の日差しに逆戻り (T^T)
まだまだ、お湯割りよりもキンと冷えたチューハイかビールの方がよさそうです。
夏休みも終わり、子供たちの給食も始まったので、夕方までterraと二人(一人と一匹?)で過ごす日常が戻ってきました。
これまで昼間は、子供たちの抱っこ攻撃から逃げるように、場所を移動してウロウロしていたterraも、昨日は、存在を忘れるくらい静かに過ごしていました。
terraも、夏休み中はしんどかったね。 お疲れサマ〜(*^^*)
そして、夕食もまた、子供たちの習い事の時間を気にしながら、バタバタと用意するようになりました。
家族揃っての夕食の機会もぐっと減るので、ホットプレートを卒業し(爆)普段の食卓に戻ります。
++昨日の夕食++
・鶏ももソテー
・かぼちゃサラダ
・ツルムラサキの胡麻和え
・ジャガイモとオクラの味噌汁
昨日は、実家から野菜がたくさん届いたので、ふんだんに野菜を使ったメニューにしました。
昨夜、浅間山が噴火したそうですね。
浅間山とか軽井沢と聞くと、専門学校の修学旅行を思い出します。
修学旅行といっても、学校から軽井沢のホテルまでの往復とホテルでの夕食のみが先生やみんなとの集団行動で、それ以外は全く自由。
その夕食も完全に宴会状態だったし・・・ (^^;)
昼間は、気の合った男女8〜9人のグループで、ホントは禁止されてた (汗)レンタカー2台に分乗して、あちらこちら遊びに行きました。
浅間山の噴火で出来、観光地となってる鬼押し出しに行く途中、浅間山があまりに綺麗に見えていたので、車を降りて写真を撮りました。
その時、たまたま知り合った地元の素敵なカップルに梨をご馳走になったことも旅行の思い出としてしっかり覚えています。
特に事前の計画も後の報告もなかったので、 気が向くままに、観光牧場で馬に乗ったり、軽井沢のおしゃれなお店でお昼を食べたり、ゴルフの打ちっぱなしに行ったり・・
友達同士の気楽な旅行そのもので、本当に楽しかったです。
翌年、同じようなメンバーで卒業旅行にも行きましたが、みんなバラバラに就職する直前だったので、緊張していたんでしょうね、
楽しくていい思い出にはなったけど、軽井沢の時ほど盛り上がれなかったなぁ。。。
夜もお酒を飲んで騒ぐ、というより、静かに話しをして時間が過ぎました。
今振り返っても、ニンマリしてしまうのは、
何にも縛られることなく、余計なことを考えることもなく、ひたすら楽しめたのは、実は、あの軽井沢の旅行だけだったからかも知れません。
仕事のこと、家庭のこと、その他諸々・・・ 日常の空間から移動して旅先にいても、頭の中が一切合財開放されるということは、きっとこれからも、もうないんでしょうね。
国家試験に向けての勉強はたしかに大変だったけど、充実した幸せな学生時代を過ごしていたんだなぁ。。。改めて感じて嬉しくなりました。
支えてくれた友人、
そして、
親に感謝ですね。
噴火のニュースから、色々思い出しました。
今、みんなどうしてるんだろうなぁ〜
++昨日の夕食++
すき焼き鍋でステーキ。ホットプレートよりおいしく焼ける気がします。 えのき、まいたけ、ネギ、かぼちゃを添えて。 締めはガーリックライス♪
2004年09月01日(水) |
買ってきたけれど(涙) |
買ってきましたよ〜
ハリーポッターの最新刊「ハリーポッターと不死鳥の騎士団」
1,2巻の頃は、早く続きが読みたくて、首を長くして1年待っていたけど、最近はちょっと熱が冷めたかな。 予約しなかったのも初めてだし。
家で一番のポッタリアンだった息子に至っては、さらに熱が冷めたのか、まだ4巻を読み終えてないそうな・・
私も、今日までに4巻の「炎のゴブレット」を読み返しておくつもりだったのに、全然進まなかったぁ(泣)
なにしろ最近、本を開くといきなり睡魔に襲われ、「読書」というものが出来ません(汗)
そういうワケで買ってはきたものの、「ハリーポッターと不死鳥の騎士団」を読み始めるのは、そして読み終わるのはいつのことになるのやら・・・
++昨日の夕食++
・酢豚
・秋刀魚
生秋刀魚は、今年初です。
酢豚は、合わせ調味料と揚げた豚は私が用意。 人参、玉ねぎ、ピーマン、パイナップル缶を切って、炒め、調味料を入れて仕上げたのは娘。
この夏休み、料理に目覚めた娘の締めくくりでした。
|