2002年04月28日(日) |
グッドラック 戦闘妖精・雪風 |
一気に読んだ『雪風』シリーズ第2巻。というか、この発刊により、シリーズとなったともいえる。一回では読みこめるわけもなく、この一週間は何度も目を通していた。 SFマガジン上で、新シリーズとして連載されたのは1992-9年で、かなりの時間がかけられている。そして、99年に一冊の本としてまとめられたのは『戦闘妖精・雪風』より15年の歳月が流れている。 それだけの時があれば、語るものも語られ方も変わってくるものだろう。連続して、他の神林作品に触れずに、この『シリーズ』だけを読むと、特にそう感じる。確かに『雪風』の終わり方は続きを感じさせる余韻あるものだが、果たして、当時から著者は『シリーズ』として捉えていたのだろうか? 輝は多分に、漠然ながらにも構想をもっていたのではないか、と受け止めた。著者自身が掴みきれず、もしくは表現に苦心していたのではないか? と──あくまでも、二作を読んだ限りでの輝個人の推測だが。 時をおき、他の著作もあった上での変化とは思うが、印象は大分、違う。短編連作『雪風』は一編一編が独立した物語でありながら、底流に一本の大きな流れがあり、次第に現れてくる様が圧倒的でもある。それに気づき始めるキャラたちが圧迫されていくのだ。続く『グッドラック』は『雪風』を受けた時点で、その大きな流れがすでに明瞭に浮き上がってきている。段階的な章構成はあれど、完全にその流れを解きほぐすための一作の長編といえるだろう。 そして、何より、表現がまるで異なって見える。会話にせよ、説明文(地の分)にせよ、短く積み上げられ、淡々と進められていた『雪風』とは打って変わり、『グッドラック』はとにかく、会話──それも長会話が多い。それはキャラたちが内面を吐露し、ぶつけ合うようになったため、と思えた。
『それがどうした、俺には関係ない』
他人には無関心で、同じ戦隊員とはいえ、決してつるむわけでもなく、だが、口々にそう言う彼ら『ブーメラン戦士』の紛れもない一員である深井零。その視点も愛機『雪風』への意識も、ブッカー少佐を始めとした“他人”との関わり方も少しずつ、変質していた。 これは或いは著者・神林長平氏自身の変化かもしれない。 人間とは変わるもの、だが、機械はどうか──知性を有するコンピュータたちには感情はないはず。それでも、その何かが変質する可能性も否定できないのではないか。となれば、互いの関わりあいも又、無限に変化する可能性がある・・・。 次第に明かされつつある異星体『ジャム』との戦いにも、人間と、コンピュータと、さらには所属する組織体に分かれただけの様々な“形態”がある。 その戦いにより、また何かがどう変わるのか──答えはない。
『グッドラック 戦闘妖精・雪風』も前作同様、余韻ある・・・ありすぎる終幕に結実している。『完』と謳ってもおらず、続きそうだが、これはこれでも、という気にもさせる。読者の声も複雑ではあるらしい。望む声と望まぬ声と──『グッドラック』そのものの評価も賛否に分かれている。 輝は・・・多分、それはそれで受け入れられるようになるだろう。つまるところ、作品は著者の思いによるのだから。
にしても、18年前とはいわない(さすがにまだ、ハヤカワは読んでなかった)までも、もっと前に『雪風』読んでいたら、どう受け止めたことだろう。・・・これも問うても意味はない、か? ただ、この作品に限ってではないが、逆に何年かして、ある『作品』を読み返すと、以前とは違った見方ができることはよくある。自分自身も又、『変わっている』証だろうか。
しっかし、単行本の2巻が出るのに15年──初期からのファンの方々はさぞや、待ちわびたことだろう。思うに・・・一向に出るかどうかもはっきりしない『七都市物語』シリーズ!!!を待っているようなもんだろうなぁ。
2002年04月22日(月) |
コミック版『戦闘妖精・雪風』 |
以前は毎月『SFマガジン』もチェックしていたが、いつの頃からか見なくなってしまう──まぁ、これは他の雑誌にしても、よくあることだが、『雪風』に見事、頭から突っ込んでしまった感じで、情報求めて、手に取り直す。 何と!? アニメ化に先駆け、隔月で『雪風』のコミック版がスタートしていた。5月号において、すでに第二話・・・なので、図書館で第一作をチェーック★ 作画はアニメ版キャラ・デザの多田由美さん。輝はあいにくと知らないが、熱狂的なファンも多い漫画家さんだそうだ。 しかして、『雪風』については──原作を知らないと、理解しにくいかな。というのが第一印象。やはりコミックとしての新設定でスタートしており、セリフが少なく、動きも控えめ・・・と感じたが、他の著作を知らないので、何ともいえない。 とりあえず、メディアミックスの一バージョンとしては楽しめそうだ。そっちからでは理解不能とは思うので、やはり始めは原作小説がオススメ☆
『砂塵の蜃楼3』をUP。ホッホ〜ォと一安心。しかし、体調不良も重なり、今回は長くかかってしまった。その分、「中々だなぁ」と思われることをひたすら祈るばかり。 今回はレイヤーの内面に踏みこんだシーンが殆どだったが、これについては既刊本『SANDBLAST』と『QUICKSAND』でも触れてきている。できるだけ、以前の展開を変えないようにつつつ(回想のセリフは前作から引用)も、別の方向から書くことを心がけたつもり。そこで案外、まとめきれずに時間を取られてしまった。 その内、うちでのもう一人の主役といえるレオンとの──一方は全く気づかぬままだが──接近遭遇で変化をつけることにした。今後に向けての、変化の兆しでもある。
とにかく一段落(してるバヤイかっ) しばし『雪風』シリーズを読みこむことになりそう♪
知ってる人には「今頃かい」といわれそうだが、先日ハヤカワ文庫より『戦闘妖精・雪風』改訂版(著・神林長平氏)が出た。原本が発刊されたのは1984年──18年も前。当然、本屋に日参している輝が見かけたのは数えきれないはずだ。にも拘らず、なぜか、今日まで手に取ることがなかったのも実に不思議だったりする。 殊にハヤカワ文庫は毎月、必ずチェックしており、しかも、ハードSFでは大決定版と輝が思っている『航空宇宙軍史シリーズ』(谷甲州氏)を始め、海外・日本作家の傑作揃いだ。 まぁ、なぜを今さら問うても意味はない。ともかく、改訂版を開いた輝はどうにも説明できないような気分に捕われた。これが実質18年前の作品だから(改訂とはいえ、大幅なストーリィ変更などはされていない)なのか? にしては古さなどを感じさせない──などと野暮な感想も相応しくないと思える。それとも、やはり18年もの間、手に取らなかったことが悔しいのか?
変わらず闘争を繰り返しながらも存在を続ける各国が現在同様、ひしめく近未来の地球。その南極から、突如として謎の異星体『ジャム』の攻撃が始まる。ジャムによるものか自然のものか、南極の超空間通路を越え、人類はジャムが出現すると思しき惑星フェアリイを発見、対抗する防衛最前線が置かれることとなる。 その主力はFAF──フェアリイ空軍──中でも、最も過酷とされるのが特殊戦・戦術戦闘電子偵察機スーパーシルフ。その任務は戦闘情報を収集し、必ず持ち帰ること。仮に友軍が全滅しようとも、援護する必要もない──正に非情な任務だ。そして、そんな非情な命令を非情とも思わずに遂行できる乗員たちは、人間とは思えない、愛機のコンピュータの如き非人間的存在だ。 必ず帰る──故に『ブーメラン戦隊』とも称される彼らの中に、『雪風』と彼女を信頼するパイロット・深井零がいた・・・。
後は読みましょう☆ なんちって。
実は背景設定は意外と曖昧だ。例えば、西暦何年という具体的記述はない。しかし、国連も存在し、戦闘知性体とも呼ばれるようにコンピュータはさらに進化した近未来とは想像できる。 謎の惑星・フェアリイは全宇宙での所在さえ不明だが、『通路』を抜ければ、そこにある。戦場は、そのフェアリイの空だ。つまり、宇宙のどこかの惑星で、しかし、宇宙戦闘を演じているわけではない。 謎の異星体ジャムは、その名の由来さえ定かではなく、正体はさらに知れない。戦うのは敵『無人』戦闘機だけであり、侵略目的は無論、霞ほどにも掴めない。 だが、そんな『謎』や『真実』に最も近いところにいるらしいのが──地球側戦闘知性体コンピュータ、特に『雪風』だった。 タイトルそのままに、真の主人公は彼女なのだろう。一方で、人間ドラマももちろん、並行して語られる。コンピュータと人間と存在を賭けるかのように。 深井零はブーメラン戦士に相応しいクールな人間だ。彼がFAFに入隊した詳細は書かれていない。過去はともかく、FAFにおいても、敬遠されるブーメラン戦隊に配属となった彼は愛機たる『雪風』のみを心の支えとしていた。だが、そんな彼にも友人と呼べる唯一の相手もいた。上官でもあるジェイムズ・ブッカー少佐だ。 皆までいわずとも、キャラ重視の輝が特に、この二人の交友の流れに惹かれたのは当然だろう。そのブッカー少佐が言う。 「おだてられようが無表情、けなされようが無関心、泣きつかれようが冷酷、脅されようが冷徹、そんな戦士たちのこたえは聞かずと知れてる。『関係ないね』さ」 他人には無関心のはずが、どんな経緯があり、話す機会の多い上官とはいえ、友人・親友と認めるようになったのか・・・。ストーリィ全体からは外れるが、最大の疑問だったりする。
・・・つーわけで、一週間にして、ハマりようが半端ではない。このハマり方は『コロ落ち』の時と全く同じ・・・? ような気がする。そんな疑問を輝なりに考えてみたいなぁ^^ なんてなことも考えてたりして★ もしかしたら、夏コミあたりに?? まぁ、零のパーソナリティが驚くことに、『MINUS』版スノーとレオンと、レイヤーさんをちっと加えて、割ったような感じなのも一つの理由かもしれない。尤も、順番からすれば、零の方がはるか先に確立しているキャラだが。
因みにこの作品、アニメ化が進行している。もうヤバすぎる。久し振りに買ってしまうかもしれない。発売予定は8月末だけど☆
そして、今15年を経た続編『グッドラック 戦闘妖精・雪風』を読み進めている。何かしらを書くにしても、これを読破し、しばらく咀嚼してからにはなるだろう。
2002年04月19日(金) |
メディアミックスの大団円? |
コミック版『スクライド』最終回。 まぁ、TVとは又・・・じゃなくて、全然!!別物。ハッピーエンドでエエんでないかい? ・・・・・ホントかなぁ?? てなもんだった。
回想とはいえ、『兄貴』クーガーは健在(?)だったし──何か、もう作画家さんも何としても、最終回にはクーガーを出してやるぞ!! ッと、意気込んでたんじゃないかと思ってしまう。
しかし・・・終わってしまうと毎週、微笑ませてもらえる作品が減ってしまい、一寸だけ淋しい?? ・・・・・・ホンットーにホントかっ!? でも、個人的にはアキラが幸せになれるのなら、それで十分かも。(てっきり、二人揃って・・・と思ってたからなぁ)
「ドラキュラもよけて通る」(絶対、本ネタは「ドラまたリナ」だよなぁ)薬師寺涼子警視が帰ってきた!? ・・・いや、帰ってきたってのは「文庫版」にってこと。 思えば、お涼は1996年の「講談社文庫 創刊25周年記念」の特別書下ろし作品群において、颯爽と登場した。以来、四作を数えるが、二作目からは新書ノベルスに移ってしまった。何でも、元々はノベルス用の企画だったとかで、ともかく、主人公の魔力なのか何なのか、彼の田中先生にして、中々の執筆スピードを維持している。 その間、CDドラマ化にはなる、第一作が逆に新書化になると、お涼さま大活躍。そして、やーっとこ、第二作が文庫化。以降、順次文庫化することを望む☆
『砂塵の蜃楼3』UP!? ・・・とはいかなかった。煮詰まってる、煮詰まっているーTT 第3章全体の展開は決まっているのに、細かい描写やツナギの展開に納得がいかない・・・。こーゆーのは連載ではモロバレだよなぁ。
幾分、苦し紛れと思われそうだが、発想としては前回のジオン・キャラ紹介UP時に思いついていた。『宇宙の輪 ガンダム0100』のyasyasさんによる外伝作品『ふたりのエスケープ』への直通リンクを、その主役であるジョゴンダ&ティナの紹介にあわせて、はりたいなぁ──と。何しろ、輝の知る限りでも『コロ落ち』小説はこの一本限りなので、是非とも、紹介したかった。 yasyasさん御本人の許可も頂き、今回、めでたくもリンク完了☆
とにかく! とにかく、読んで下さい。他の作品も止まらないぞぉ。
2002年04月08日(月) |
うっ★ 受付ハガキが |
きてしまった〜。まだまだ先と思っていた夏コミが急に目前に迫ってきたような気がするぅ。実際には・・・どっちなんだろう??? 大体、予定が全然、立ってない…かも。今までは夏コミには必ず新刊を出してきたのに──やっぱし、サイトを始めたりしたもので、リズムが狂っているらしい。 さて、どーしたものか?(ネタだけはあるんだけどなー)
『コロ落ち』キャラ紹介Pにジオン・キャラ編をようやっと制作追加。とりあえず、片っぽだけという中途半端さはなくなった。 にしても、ジオン編には苦労した。連邦編はWDメンバーについては『SANDBLAST』での紹介文を基本にしたし、他もまとめやすかった。 ところが、ジオン軍の方々のクセの強さといったら!! どうにも巧く表現できず──初級編だから、少し短めにまとめたいのに、気づいたら、長くなりそうだとか・・・。輝は連邦寄りのはずなのに、いやいや、そんな輝にまで、我に返させるほどに魅力あるキャラがいるのも間違いない。(特に摩耶大尉はサイコーだね)
今後は小説・コミックで残っている名前ありキャラとか、輝のオリ・キャラなんぞもコソッ?と追加してみたい。 そして、中級編に進む。各キャラの、もうちっと詳しい設定にビジュアルをつける!? Ark☆、ガンバって、色ヌリヌリしてくれよぉ〜♪
2002年04月04日(木) |
メディアミックスの大キョーフ^^; |
ギャグ・マンガとしか思えない『スクライド』コミック版もいよいよ、クライマックスか!?
が、たった二週間で、これぞ悪の親玉か(爆)風コミック版・超絶美形な某隊長さん──彼の究極のアルターが登場したかと思いきや、あえなく、退場と相成った。それも自分のアルターにやられちって・・・。 何と、自意識を持ったアルターによる反乱!! 真の黒幕は“彼?”だった。ビジュアルは、アニメ版での“謎のアルター”だが、あの無表情さが一変し、凶悪傲慢極まりない。(そんな自分のアルターに泣きついた美形^^さんも笑えるが) “彼??”の目的はアルターによる支配、“アルターワールド”(まんま…)の確立、だそうだ。 当然、反発するカズマ&劉鳳──ところが、進化した彼らにしても、実力は段チ!! 弱気ゆえに、不意に思い出される“兄貴”クーガー。いやぁ、コミック版の退場は早かったわりには結構、回想での出番が多い。やっぱし、人気があるんだろう。 そして、何と駆けつけるのはかなみや君島(生きてるんだな、これが)。今まで戦ってきた相手も味方も──ドラマチックやなぁ。けど、分からんのは無常はコミック版ではどんな役どころで出てたんだ? いや、最初は読んでなかったから。マジに週刊誌の立ち読み専門かいなっ★ 不愉快爆発な“彼!?”はカズマたちを過去へと吹き飛ばそうと、持ち出してきたのは『宇宙船にしか見えない自称タイムマシン』──曰く「カッコいいだろう」 ・・・・凶悪なくせに、妙におチャメなヤツだ。搭載のレーザー砲なんだか、時空転移砲(いや、勝手に命名してるが)だかなんだかが向けられ、危うし!? 以下、次号。
そろそろ、最終回なんだろうが、とにかく、シリアスなはずなのに、なぜか微笑ましいのが結構、楽しみだったりする。結末は如何に☆
ちなみに“彼”──アルターに性別があるとは思えんが、間違っても、彼女ではないだろう──の名前は、
“ギャラン=ドゥ”(大爆発)
ひできー♪ かえ??
2002年04月01日(月) |
一年の早いこと・・・ |
4月──やはり、区切りの季節・・・。 偶然だが、輝がネットに初めて繋げたのが、一年前のこの日だった。それなりに出かける先は増えたが、PC自体はどうも使いこなせているとはいえない・・・か。まぁ、楽しんではいるし、それもいいかぁ??(でも、せっかくだから、節目を機会に勉強するかな)
合わせたわけではないが、『コロ落ち』小説・第二弾をUP♪ あの人やその人は出てくるが、肝心の(!?)誰かさんはまだ出てこない。がっ、外伝版・3人目のオリ・キャラが登場。書きやすいし、できるだけ出番を増やしたい。 続きもガンバ☆
|