Stage Diary
Sorry,Japanese Version Only
日本語以外の言語でのお問い合わせには応じられません。
ゴシップ目当ての方&クレーマーさんもご遠慮いただいております。


Yoshimi.Aが観た舞台の感想です。
レポートではなく感想だけを載せてたりすることが多いかも…。(^-^;


2003年05月30日(金) 『太陽まであと一歩』

前フリのノスタルジーのみで観に行ったようなものだから、あまり予備知識は仕入れずに行ったのですが、かえってよかったような気がします。
しかも、金曜のソワレ…という最悪な日にちだったので、『くだらなかったら寝るかもしれないけど後ろの席だし(某劇団の時は最前列センターでも寝てしまいました)、チケット代安いからいいや…』とか思ってたことは内緒でした。
でも、寝てるヒマなんてないくらいに面白かったです。

先ず、入場の時にパンフやチラシと共に、クリアファイルが貰えました。
黄色のファイルで大きな文字で『おしずかに』とあります。
裏面には『おしずかに』クリアファイルの使い方説明。
上演中は喋らないとか、携帯電話を使用しないとか…当たり前のことが書かれているのですが、その当たり前のことを守れない人があまりにも多くなってきている証明のようで、情けなくもありますが…こういう心遣いが大好きですよ。

上演前のコント・タイムでも、その説明………なんちゃって!(笑)
(本当はコント・タイムではなく、So-netのプロモートやら、グッズの宣伝)

ありがとう!
これから劇場に行くときには必ず持っていこうと思います。
なんと言っても、今年の夏はマナーの無法地帯、悪(婆ァ)の巣窟、帝劇公演が待っていることですし!
一言注意すれば、逆にこちらが睨まれる理不尽さもこのクリアファイルで解消ですね!(笑)<劇場好きならおわかりかと思いますが、実話です。

しかし、それでも上演中に携帯電話の音が鳴り響きました。
私がいた列の2〜3列まえの7〜8番離れた席のあたり、ここが発生源でした。
上演の前に念入りな携帯電話の電源チェックタイムがあるにも関わらず、これです。
本当に、深刻な問題になってますね。
マナーを守れない人や、携帯電話の扱いに慣れてない…携帯電話に使われている人は、加藤さんが仰っていたようにバッテリーはずしてください!

それはともかくとして、お芝居は面白かったです。
魂が映画の世界に入り込んでしまい、その結末を変えようとしている映画監督の兄を救うため、大学の助教授の弟が後を追い、映画の世界を奔走する…って、これだけの説明じゃ何が何だかわからないでしょうから、詳しくはキャラメルボックスのHPなど参照で…(苦笑)。

キャラメルボックスはいつもSFな設定ですが、それを舞台でやっちゃうのがスゴイですね。今回の舞台は場面転換でSF要素を必要とするわけじゃないけど、ちゃんとその設定が役者さんの説明くさい台詞ばかりが続くのではなく、いつのまにかその世界観を納得させられている。(台詞が説明くさくなるのはどうしようもないんでしょうが)
しかも、笑いのつぼはきっちりと押さえ、そして後半はほろりほろりと泣かされて。
さらに、SFな設定のクセにすごく懐かしい気分にさせられる!
ただ、それだから、今回の公演を観に行こうと思ったような気がします。
日常に疲れて、何処かに置き忘れてきた気持ちを探しに出かけるような気持ちで…。

いつもはミュージカルなんかを観て、舞台と客席は違う世界で、決して交じり合うことがないと思うんだけど、キャラメルボックスの場合は舞台と客席が同じ世界にちゃんと同居できているカンジ。
お客さんを巻き込んでのパフォーマンスがあるわけじゃないけど、舞台までの距離がすごく身近に感じるというか…舞台と客席が一体化してるといえば適切でしょうか。
きっと、この劇団にとっては客席も舞台の一部なんでしょうね…と思えるような暖かなものを感じました。おそらく、キャラメルボックスにはまる人というのはこの空気に魅かれるのでしょうね。

ただ気になったのが…劇団の公演だとその劇団色とでもいうのか、それぞれにカラーがあるものなのですが、ひと〜りだけ浮いてらっしゃる方がいました。
別に、その人だけが下手糞だって言ってる訳でなく、むしろ…演技力はずば抜けているでしょうね。ただ、周囲との違和感が拭えないのが………(^−^;
その違和感の持ち主は現在、とても人気者な某氏なので…そのうちに劇団から去っていってしまうような気がしてとても心配です。人気が出たせいで天狗になって、周囲との調和より、自分がめいいっぱい目立ちたがっているだけならいいのですが(笑)。
人に『役作りのなんたるかもわかってないくせに何年ものうのうと役者を続けやがって…』なんて言ってるよりも、ご自分を見つめ直していただきたいものです。
(しかし、これは台詞だったのか、本音だったのかが未だにわからない…)

でも、何よりオソロシイと感じたのが…岡田さつきさん。
まだ、お若いはずなんですが…しっかりおばあちゃん役が板についてました。(^^;
…『広くてすてきな宇宙じゃないか』の時も、おばあちゃん(アンドロイドだけど…)でした。
その時も、後から写真を見て驚いたものです。
『なんで、このお姉さんが、あの婆さんになるの!?』…って。
しかも、さらに貫禄が増してますしねー、舞台女優さんというのはどうしてこう……不思議な生物なのでしょうか。
ともかく、この日は岡田さんのお誕生日だったので、カーテンコールの後で『ハッピーバースデーの歌』を歌いました。(^^)

生ならではのこういうお楽しみがあるので、劇場に通うことを止められません。
今度はいつ名古屋に来てくれるかわからない劇団ですが(苦笑)、スケジュールがあえば…(^^;…東京か大阪あたりでもいいから、また観たいです。



2003年05月29日(木) 『太陽まであと一歩』前フリ(苦笑)

或いは、キャラメルボックスと私(笑)。

『太陽まであと一歩』…思いきり久しぶりのキャラメルボックス。
といっても、前に1回観たことがあるだけ…。(^^;
どれくらい、久しぶりかというと…じゅ、10年近く前…かな…?
………と思ってましたが、キャラメルボックスHPで調べたところ、10年を超えていることが判明…。1992年っていつのまにか遠くなっていたんですねぃ。(。_。;
しかし、初演じゃないのがせめてもの救いか…。

その時に観たのは『広くてすてきな宇宙じゃないか』。
観たのは確か…大阪で、たまたま遊びにいってたときに『同じタイトルのコミックスがあったな』と思って覗いたのがきっかけ。
名古屋から観に来てくれた人や差入れをしてくれた人は1000円引き…とかって割引があった。本当は名古屋から観に来た人は新幹線を使ったとか証明がいるらしかったけれど、名鉄の定期を見せて強引にまけてもらったのはいい思い出(笑)です。
今にして思えばそんなに高いチケット代じゃないんだけど、まけてもらえそうなときには値切るのが名古屋人のサガ…。f(^^;
でも、そういうやりとりが楽しいんだよぉっ…!
それでもやはり、はまらないまでも忘れられなかったのは、舞台もそうだけど、そういう記憶があるからだと思う。
ハートウォーミングなコメディで…思いきり笑えてほろりとさせられてすごく楽しかったのは覚えてます。『銀河旋律』と2本立てだったらしいが…こちらはあまり記憶になし(笑)。『広くてすてきな宇宙じゃないか』の方だけが圧倒的にインパクトがあったんでしょうね。

で、今回なんとなくメルマガで『太陽まであと一歩』の上演を知って、↑の頃と違って、キャラメルボックスもいつのまにか有名になってたんで、多分ダメだろうな…とか思いつつ、@ぴあで申しこんだら…Myでちゅー。当選してしまいました。

劇団が結構大きくなってるから前の雰囲気はないのかもしれない…などと思いつつ、行った訳ですが…!

小躍りしたいくらい変わってませんでした。

流石に1000円引き…は見ませんでしたが、やたらとグッズがいっぱいでてるのには辟易しましたが、劇団員の方の様子とか、昔のままのキャラメル色でした。
しかし、観客の中にはキャラメルボックスの舞台じゃなく、『上川さんを観に来た』お客さんが多かったので、その点が昔と大きく違うところですか…。



2003年05月12日(月) ドン・ボスコチャリティーステージVol.5『テノールな男たち』

東儀さんと綜馬さんと井上君…そして、構成、演出は小池修一郎さん!

…とくれば、『観に行くしかないでしょー!!』と,やたらと張りきって行ってきました。しかし、急遽、決まった(思い立った)予定だったのでいろいろと不都合がなかったわけではないのですが、そんなものは楽しい舞台の前には塵ほどの問題でもありません!

東儀さんのイラストのチラシを見た時点でもう、心が鷲掴みにされていたのですが、実際の舞台は…

同じ時代に生きててよかった〜!(p^−^)p 

…そんな気分です。
本当にいいモノを観れました。

『雅楽meetsミュージカル』というテーマだそうで、2部構成になっていて、1部では雅楽の世界を、2部ではミュージカルの世界を堪能できるという構成でしたが、ここでしか観れない共演を楽しめました。

全体的な進行は気のいいオジ様であり、スパイスたっぷりなウィットのきいた村井国夫さんが務めます。

まず、狩衣姿で登場…東儀さんかと思いきや、井上君!そして続いて綜馬さんに村井さん。そして、東儀さんの登場。
これだけでも珍しいですが、4人で『二星』の朗詠…一番、余裕のないのはやはり井上君でした(笑)。がんばれ!
歌の前に『織姫と彦星の出会いと別れの切ない歌です』って解説する東儀さんの横で『俺が彦星、君は織姫』ってなカンジで勝手に役を振当ててる綜馬さん@おちゃめ。
困惑しながらも、お父さん(by『エリザベート』)の言うことには逆らえない井上君が微笑ましい。

その後はゲストのマリア・ガンボツさんのハープ演奏。
以前、日本に住んでらしたそうなので、日本語がとてもお上手。
声だけ聴いたら、日本人と区別つかないでしょうね。

『アヴェ・マリア』が聴けたんです!
凄く好きな曲なので、嬉しいのは勿論なのですが、綜馬さんと井上君が歌うんですから幸せオーラ全開でした。(^^;
凄く綺麗なハーモニーで…オペラシティのコンサートホールという場所のせいもあって、天上から音が降ってくるような感覚でした。
やはり、ここは音響の効果が凄い。
ただ、トークとなると、音が反響しすぎて聞き取りづらかったのが難点ですが。きっと、2階の方がトークは綺麗に聞こえたのではないかと思います。

その後は東儀秀樹オンステージ。
『Tears in Heaven』、『生きてきた僕たちへ』、『イマジン』…これも珍しくギターやピアノの弾き語りで。器用な方ですから、何でもやりますね。
東儀さんの声はハイ・バリトンだと思ってたので『テノールな男たち』というタイトルに引掛かりがあったんですが…歌声はきっちりテノールでした(笑)。
喋ってる時と歌ってる時の声が違いすぎますー。
その後は雅楽師をアピールするかのごとく、『I am with you』…以前、コンサートでも聴いて、お気に入りの曲だったので、また聴けて嬉しかったです。(^^)
『光降る音』では、ゲストの草刈民代さんと高岸直樹さんが曲にあわせて踊ります。
無駄のない踊るための身体に溜息…一瞬一瞬の動きが凄く綺麗なのですが、なぜか、海底で揺らめくイソギンチャクを連想してしまって…笑いを堪えるハメに。
何故だろう…?♪〜( ̄ε ̄;)
幻想的で素敵だったんですけどねぇ…<言い訳っぽい。(^^;;;

そして、30分の休憩…あたふたとロビーへ向かい、サンドウィッチとオレンジジュースをぱくつく私。…お腹すいてたんです。(^^;
こういうところの食べ物は高くてまずいってのが相場なのですが、カニのサンドがまあまあ美味しかったですね。

そして2部はお待ちかねのミュージカルタイム!

オーバーチュアは『アニーよ銃を取れ』でした。
オケは幾分、こじんまりとしてマエストロもいない…。
ピアノの方(音楽監督)が兼任してらして、なかなかに大変そうでした。先日、『オケピ!』を観たばかりだったので、その苦労が窺えました(笑)。

でも、次の『ショーほど素敵な商売はない』なんて、まさしくその通り!と、肯いていた私。

そして美味しい綜馬さんと井上君のミュージカル・メドレー。
『ウエストサイド物語』とか『スターライトエクスプレス』に『マイ・フェア・レディ』!
美味しい部分ばかりをつまみ食いできるから、こういうコンサートは大好きです。
しかも、『スターライトエクスプレス』なんて、ただでさえ曲の広がりがあるのに、綜馬さんと井上君という組み合わせでやるものだから…曲の奥行きがものすごく感じられて…魂がごっそりと抜かれました。降りしきる音に全身を刺貫かれた(笑)とでも言うんでしょうか。誰かに見られてたら『また目がハート型になってた』って言われるんだろうなぁ…。

それから、行けなくて悔しい思いをしていた『ファンタスティックス』!
井上君は『エリザ…』の頃は甘ったるいだけのルックスだったのに、いい表情をするようになりましたね。男は牙と毒があってなんぼのもんだ!…ってのが私の持論なので、これからが楽しみです。
う〜、重ね重ね『ファンタスティックス』を観に行けなかったのが悔しい…。

そんなこんなで脳味噌は沸騰状態でした。
…なので、『アルゼンチンよ、泣かないで』のために井上君がお着替えしてる…と聞いて、頭に浮かんだものはエヴィータの白いドレスでした。(ーー;
井上君なら似合うかもしれないけど、どうしてそういう発想になったんだろう。
勿論、井上君は白いドレス姿などではありませんでした。

でも、小池先生がそんなもので済ませてくれる筈がなく…!
次はある意味、もっと凄かった…。
東儀さんが歌う『最後のダンス』(笑)。<笑うところじゃないけど
とってもナルシスティックにトート閣下になりきっておられて…それがちょいすべってる!バーボンで酔ったようなトート閣下とでも言うんでしょうか…?
そして、器用だとはいえ、雰囲気は出ているとはいえ、東儀さんは咽喉だけで歌ってる人なので、その面でも上滑りしている!
やはり、全身で歌うミュージカルの人とはまったく違うので、違和感が付き纏いますね。そこかしこでくすくすと笑い声が漏れてました…。(^^;
ちなみに、トート閣下を意識してのロングジャケットを着てらしたのですが、てっきり東宝で借りてきたのかと思ってたんですが、『自前』のようです。
もしかして、こだわり屋さん…?

綜馬さんの『カフェ・ソング』、井上君の『Go the Distance』(ヘラクレス)、そして再び綜馬さんの『Nella Fantasia』…どれも、いつもなら聴けない曲ばかりなので、楽しく、幸せなひとときを過ごせました。

そして最後は『世界でひとつだけの花』!
村井さんはSM○P(検索で引っかかると厭なので)の…と言おうとして『スナックの…』と言ってしまう。
わざとなのか、天然なのか…侮りがたし、村井国夫!
『それじゃ、お菓子ですよ…』と間違いを正していた井上君は村井さんといいコンビになれるかもしれない。
4Knightsに入れてもらえなかったことだし、4人で『Snack』結成したら?(笑)

まあ、そんなことがあっても、歌の方は感動的に締めくくられました。
本家よりも断然うまいから、この曲がとても好きになりました。
間違っても、歌の時にマイクの電源が入ってない…なんてことはないメンバーでしたから。

楽しい時とはどうしてこうも短く感じられるものなのでしょうか。
しかし、時間は短くても心にはいっぱい栄養を貰えました。
こういうひとときがあるから、ツライことがあっても何とかのりきろう!って思えます。





2003年05月01日(木) 『オケピ!』

これも以前、上演されていた時に『何故、名古屋でやらないんだぁ〜〜〜ッ!』とじたじたしてましたが、執念が岩をも突き通した気がします。
やっぱり、劇場で配られるアンケートはちゃんと書かなきゃいけない(笑)。

これは『ミュージカルって何故、突然歌ったり踊ったりするの!?』と思っている人たちに観てほしいミュージカルかもしれない。
…その疑問に答えてくれてるような気がします。

バックステージものって割りと多いし、うけるけれど、その訳は見えない部分をあれこれ垣間見るようで楽しいという点に尽きるのでしょうね。
内容について触れると際限なく、個々の性格まで書きこみたくなってしまうので、コンパクトに感想だけを。(^^;

今回、コンダクターとかハープの配役が初演と変わってたので、どんなものかと思ってましたが…この方がいい気がします。真田さんは観てみたかったけど!
天海さん…やはり、宝塚出身だけあって、足が綺麗でした。<どこを見てる!

もう、思いきり笑えました。
ただ、疲れました。
6時半に始まって終ったのが10時15分くらい…(休憩20分)
疲れたのは、長さもあるんですが、ずっとハイテンションなままで話が進んでゆくから。
三谷さんに言いたい…『レ・ミ…』よりは短いけれど、『レ・ミ…』はちゃんと息つけるところがある!

ストレートプレイの人だから、喋りに重点がおかれていて、台詞が多すぎ!
役者さんは殆ど出ずっぱりだし、台詞は多いし、役者泣かせのミュージカルかもしれない。
歌えるだけの役者じゃ、このミュージカルには出演できないって断言できます。
ただ、踊れなくてもこのミュージカルには出演できる(笑)。
でも、あれこれ大変そうで、何度もとちったり、台詞を噛んでたり、音程を外してたり…いろいろありましたねぇ。
もう少し、すっきりとさせてあげれば、役者さんも観客も楽になれるのに…と思いながら観てました。
これが、脚本が作詞と演出も兼ねる弊害でもあるのでしょう。
『歌がなくても話が繋がるから削ってもいい』…ってミュージカルを揶揄する台詞があったけど、確かにそのとおりのこともあるけれど、もう少し、自分の舞台も見直してほしいな。

それでも秀逸なミュージカルだったと答えます。
ちゃんと音楽と芝居とが絡み合ってて、ミュージカルをあまり観ない人たちにも、ミュージカル好きにも受け入れられる作品でした。
ただ、娯楽としてはいいけど、心の栄養にはならない。(^^;

タイトルが『オケピ!』だけあって、幕間にオケピットを覗く人多数だったのですが…その後で、『俺たちは猿じゃない』って曲があって…オケピットは猿山じゃないんだから、覗くなよ…っていうような歌詞だったのですが、覗いた人たちはどういう気分だったのでしょうか。
ちなみに私は幕間とかはあまり覗かずに終演になってから『いいもの聴かせてくれてありがとう』の意味でオケピットに向かって拍手はします。
や〜、もう覗いたってどこのオケピットも一緒だし(笑)。
演目違っても演奏者は一緒だったりするから、万一にも顔とか覚えられたりするのもいや。
(地元じゃないところの某デパ地下で店員に『いらっしゃいませ〜』ではなく、『あら、こんにちは〜』と挨拶された時はそりゃあ、気まずい思いをしましたよ。神戸の異人館とか〜、ジュエリーショップとか〜、頻繁に行かないのに覚えられてるってのがなんだかな…)

それから、観客の態度で失礼だなぁ…と思ったのが、戸田さんが昔、ミュージカルに出ていたことを知らないで『あの人歌えたんだね』とか、川平さんのことを『お漬物のCMでしか見たことないのに踊ってる』とか言ってたことでしょうか。
ちょっと、その言葉はあまりにも酷いんじゃないでしょうか。
まあ、それだけこの舞台を観に来た人が、普段、TVしか見ない人が多いってことでもあると思います。
ふふふ…そういう人に舞台にはまってほしいんだけどな。
一度はまると抜けられない世界だから〜(笑)。
そうして抜けられなくなったのがここにいるから、仲間を増やしたい。(^^;


 < 過去  INDEX  未来 >


Yoshimi.A. [MAIL] [HOMEPAGE]