おうち鑑賞

2011年06月16日(木) 『Mr.デスティニー』 『I am Sam アイ・アム・サム』


『Mr.デスティニー』Mr. Destiny 1990年 ジェームズ・オア監督


全体的にパッとしないのは演出の問題なのだろうか?

俳優の演技力、魅力の問題なのだろうか?

よくよく観察すると脚本は悪くないと思う。

しかし、良くない意味での地味さとうら寂しいムードが漂っている。

もっと、魅力的な描写に成り得たのではと思う。

ラストシーンは、少年がマウンドを去る場面だったと思うが、

このシーンにも神様のトゥインクルを散りばめるセンスがあったら

もっと情感豊かなラストシーンになっただろう。



ツカミ    ラリー、高校野球の決勝で空振りした過去を思い起こす。
       会社を首になる。

ポイント1  ラリー、バーに入る。バーテンダーに出されたカクテルを飲む。
       ラリーの現実が変化する。

Mポイント  ラリー、(変化した現実で)エリーに会う?

ポイント2  ラリー、組合会議でエリーを食事に誘う?

エンディング ラリー、元の生活に戻り幸せをかみしめる。







『I am Sam アイ・アム・サム』I Am Sam 2001年 ジェシー・ネルソン監督



まず何が物語の芯になっているのかがわからない。

障がいのある父親が周囲の反対に立ち向かい子どもを育てる、

ということなのだろうが、説得力のある描写がない。

ゆえに、共感や感情移入が出来ない。

語弊はあるが、これじゃあショーン・ペンが

障がいのある父親を熱演してるでしょ、という意味合いだけの作品に見えてしまう。

ラストのルーシーの里親の心変わりも取って貼り付けたごとく。

まるで『クレイマー、クレイマー』のメリル・ストリープの安物仕様のようだ。

薄っぺらい説明台詞の進行で辟易する作品だった。



この作品の構成の分析は不明確。

ツカミ   サム、パパになる。ママはどこかへ行ってしまう。

ポイント1 







  



2011年06月15日(水) 『コラテラル』コメンタリーバージョン 『ナチュラル』


『コラテラル』

本編と監督コメンタリーバージョン、メイキング等を見る。

監督の撮影方法の解説、トム・クルーズの格闘シーン、

銃撃シーンの練習の模様など興味深く見る。




『ナチュラル』The Natural 1984年 バレー・レヴィンソン監督


ぶっちゃけの第一印象は、この物語の天才野球選手のロイを演じるには

あまりにもロバート・レッドフォードはオッサン過ぎるということ。

作品的には、物語の芯がどこにあるのかイマイチよくわからない。

物語を貫く登場人物の欲求が何なのか、ぼやけている。

あるように見えても表面的で薄く、ドラマの深さを感じない。

葛藤を生む対象が取って貼り付けたような有り方だと思う。

キャラクターを深く表現するツールになっていない。

ラストは説明的にバタバタ収束させた感じで鼻白む。

息子の存在を知る、ベタなオチだが、ベタだけにもっと感動的な

運び方が出来たのではないかと思うと、もったいない。

野球に興味があったら多少はひいき目に見られたのかもしれない。



ツカミ    ロイ、女に拳銃で撃たれる?

ポイント1  16年後、ニューヨーク・ナイツにロイ入団する?

Mポイント  ロイ、判事から(八百長を示唆した?)給料の上乗せを提示される?

ポイント2  ロイ、優勝が迫った前夜に倒れ入院する?

エンディング ロイ、痛みに耐え試合に出場してホームランを打つ。
       観客席にアイリスとロイとの間に生まれた息子の姿。









2011年06月13日(月) 『グリーンマイル』


『グリーンマイル』The Green Mile 1999年 フランク・ダラボン監督


ツカミ   ポール、看守をしていた昔のことを語り始める?

ポイント1 ポールが看守を務める刑務所に双子の少女を殺害した罪で
      ジョン・コーフィという大男が送られてくる?

Mポイント  ポールの尿感染症をコーフィが治す?

ポイント2 ポールが務める刑務所の署長の妻の病気をコーフィが治す?

エンディング コーフィは双子の少女を殺害していないが死を選ぶ。
      ポールの手によりコーフィの死刑執行される。
      


原作の小説は面白いのかもしれない。

映画は芯がどこにあるのかよくわからなかった。

約3時間の上映時間の時間に見合う密度を感じなかった。

州知事とコネのある嫌味で馬鹿な看守役を演じていたダグ・ハッチソンという

俳優さんの演技が、ただ不快なキャラクターとしてしか見えなかった。

結果、サポートキャラクター?として、良くない意味で存在感が立ち過ぎている。

作品の肝的ポジションだと思うから、もったいないと思う。

ポールを演じたトム・ハンクスも一見魅力的ではあるが

キャラクターに奥行きを感じない。

全編通してキレ、コクが足りない印象。









2011年06月11日(土) 『カクテル』 『主人公は僕だった』


『カクテル』Cocktail 1988年 ロジャー・ドナルドソン監督


ブライアン(トム・クルーズ)が、除隊後ニューヨークに帰ってきて

この物語の要である「バーテンダーというアルバイト」を選ぶ説得力に欠けると思う。

バー?を経営しているおじさんと会話をしたシーンが

それらしき伏線と言えなくもないが、弱い。

トム・クルーズのカクテルを作るアクションがカッコイイのがこの映画の見所。



ツカミ    ブライアンが除隊してニューヨークに帰ってくる。

ポイント1  ブライアンとコグラン、二人でバーを経営する約束をする?

Mポイント   ブライアンとコグラン、ケンカ別れ?
       ブライアン、ジャマイカでバーテンダーとして働いている?

ポイント2  ブライアン、ヒモになってニューヨークに帰ってくる?

エンディング ブライアン、ジョーダンの家に押しかけジョーダンが
       自分には必要だと訴え、二人結ばれる。
        








『主人公は僕だった』Stranger Than Fiction 2006年 マーク・フォースター監督


あまり期待していなかったから良い意味で裏切られた感じ。

何が言いたいのか?何が芯になっているのか?イマイチわからずにいたが、

「ラブストーリーである」ことに意識をフォーカスしたら合点がいった。

とどのつまり、この物語はラブストーリーなのだ。

ベクトルの方向を理解できたので腑に落ちた。



ツカミ    ハロルド、歯磨き中に物語を語る女の声が聞こえるようになる。
ポイント1  ハロルド、統合失調症と診断される。
       物語を語る女の声が聞こえることから文学専門の教授を紹介され???
       ヒルバート教授を訪ねる???

Mポイント   ハロルド、ヒルバート教授に
       悔いのないように生きろ フルに楽しめ やりたいことをやれ
       と言われる???

ポイント2  ハロルド、物語を語る女の声の作家カレンを訪ねる?

エンディング ハロルド、カレンが書いた小説の内容通りに事故に遭い
       大ケガながら助かり、病院に駆けつけたアナと心を通わせる?









2011年06月09日(木) 『スティング』


『スティング』The Sting 1973年 ジョージ・ロイ・ヒル監督


ツカミ    フッカーとルーサー、男を騙して金を盗むことに成功する。
       男は賭博の売上金を運ぶギャングの手下だった。

ポイント1  フッカー、ルーサーが殺され、ヘンリーに会いに行く。

Mポイント   ケリー(フッカー)、ロネガンにショウ(ヘンリー)が
       経営する賭博場の乗っ取り計画を持ちかける?

ポイント2  ヘンリー、フッカー達の偽の賭博場に、ロネガンが
       フッカーの計画した馬券を買いにやって来る???

エンディング ヘンリー、フッカーを銃殺、FBIがヘンリーを銃殺、
       という芝居を打つ。




久しぶりに再見。

深く考えずに見たら面白いし、丁寧な描写で佳作だ。

だが、気がついた。

例え原因の発端が自分達にあったとしても、

やり返されたらその何万倍にもしてやり返すという、

そして、自分に酔った美学に総括してしまう、

非常にアメリカ気質を地で行く物語だということに気がついた。

この作品の場合、プラスの面を見て面白がればいいのだとは思う。









2011年06月08日(水) 『愛と哀しみの果て』


『愛と哀しみの果て』Out of Africa 1985年 シドニー・ポラック監督


ツカミ    タンネ、ブリクセン男爵と結婚する。

ポイント1  タンネ、デニスから物語のお礼にペンをもらう?

Mポイント   タンネ、梅毒の治療を終えアフリカに戻って来る?

ポイント2  タンネ、デニスと口論になり、出て行ってと言う?

エンディング タンネの農園倉庫が火事になる。
       デニスが墜落事故死する。
       タンネ、アフリカを去る。



アクセントなく流れている印象。

キャラクターの掘り下げが薄い。

無駄に尺が長い印象。

アフリカの大地の風景は美しい。

この作品のポイントはそこにつきる。









2011年06月07日(火) 『エイリアン2』


『エイリアン2』Aliens 1986年 ジェームズ・キャメロン監督


『アバター』の前身的要素を所々に見た。

『エイリアン2』は超エンターテイメント作品、

『エイリアン』はエンターテイメント+アート作品だと思う。

続編というより別物。

当然『エイリアン』の方が好き。

ニュートがエイリアンの繭にされていたことから、エイリアンになる?

という展開がちょっと頭をよぎったが、そこまでひねくれてはいなかった。

エンディングの記憶がぼやけてる。

痛快娯楽作品だったということのリトマス試験紙的反応である。






ツカミ    宇宙を漂流していたリプリーとジョーンズ、救出される。

ポイント1  リプリー、アドバイザーとして植民地に行くことを了承する。

Mポイント   海兵隊、施設内部に突入、エイリアンに襲われる。
       リプリー、救出に向かう?

ポイント2  エイリアンが侵入、リプリー達人間とエイリアンとの戦い?

エンディング リプリー、ニュートを助けることに成功する。









2011年06月06日(月) 『レインマン』


『レインマン』Rain Man 1988年 バリー・レヴィンソン監督


トム・クルーズ演じるチャーリーと自閉症の兄レイモンドを

演じるダスティン・ホフマンの関係性の描写に、あと一押し欲しい印象を持った。

レイモンドが入所してる施設の職員のキャラクター描写を

もう少し掘り下げた方がよいとも思った。

あれだと兄弟を引き裂く悪者に見えなくもない。

登場シーンが多くなくても、レイモンドの行く末を思う立場がわかる

もっと丁寧な描写で、兄弟二人に絡む存在感を表現したら

作品にもっと深みが出たと思う。

ラストがイマイチぼやけているというか、尻すぼみな印象になってしまっているのは

チャーリーの変化が単一的だからなのだろうか?

遺産を手に入れるために兄に関わっていたチャーリーが、兄の存在を受け入れる。

それ以外の変化を感じさせる種の仕込みとペイがあったら

複雑なニュアンスを感じてもっと胸に刺さるラストになったのではないか。

テーマが魅力的、引き込まれて見る。




ツカミ    チャーリー、音信不通になっていた父の訃報が届く。

ポイント1  チャーリー、遺産相続人となっていたレイモンドを探し出し
       レイモンドが入所する施設に会いに行く。

Mポイント  チャーリー、子どもの頃の記憶のレインマンが
       レイモンドだと知る。

ポイント2  チャーリー、レイモンドとロスのチャーリーの自宅に戻って来る?

エンディング チャーリーとレイモンド、それぞれの人生を歩むことになる。        









2011年06月05日(日) 『エイリアン』


『エイリアン』Alien 1979年 リドリー・スコット監督


再見する。

物語に引き込まれて見る。

映像技術が発達した現在だと、もっとエイリアンの動きを

自由自在に見せること出来るんだろうが、時代のギャップは全く感じない。

つまりこの作品は、メカニックな部分で勝負している作品ではないのだ。

シガニー・ウィーバー演じる航海士リプリーの突き抜けた女性の強さ、逞しさは壮観だ。

そして、光と影のコントラストの映像の美しさ。

リドリー・スコット監督のアート的描写は、自分的にすとんと腑に落ちる。

映像美が作品上の第二の意義になっていると思う。




ツカミ    宇宙貨物船ノストロモ号が地球へ帰還中、知的信号?をキャッチ。
       マザーが進路を変え、調査に向かうことになる。

ポイント1  宇宙貨物船ノストロモ号、信号をキャッチした惑星に着陸。
       信号発信場所へ調査へ向かう。

Mポイント   ケイン回復するが、食事中、苦しみだし腹からエイリアンが飛び出す。

ポイント2  リプリー、マザーの操作で雇用主の企業が、
       エイリアン捕獲を最優先事項にしている事を知る?
       ↓
       アンドロイドのアッシュからエイリアンの情報を聞き出す?

エンディング リプリー、ジョーンズと共にシャトルで脱出。
       シャトルに潜んでいたエイリアンを倒す。









2011年06月03日(金) 『パピヨン』


『パピヨン』Papillon 1973年/米=仏 フランクリン・J・シャフナー監督



スティーヴ・マックィーンやダスティン・ホフマンの

凄みのある演技には引きつけられた。

しかし、物語的には長くてダレているように感じられた。

近年映画のテンポアップされたエンターテイメントの影響で

そう感じる部分があるかもしれない、という前提で。

パピヨンが南の島?に漂着した件など、もうちょっと要約した方が

シーンの意図がもっと効果的に表現できたのではないか?

全体的に各々のシーンについて、もっとタイトなシーン運びでも

よいのでは?という印象を持った。

フランクリン・J・シャフナー監督は、『猿の惑星』、アカデミー賞を受賞した

『パットン大戦車軍団』という作品を監督したそうだ。

あんまり触手は動かないんだけど、これらの作品を見て「学習」の下地が

出来た上で再見したら、ひょっとしたら違う見方になっているかもしれない、

とも思う。どっちに転ぶか。





ツカミ     服役囚のパピヨン、ルイ・ドガが、フランスの刑務所から
        南米仏領ギアナの監獄に送られる?

ポイント1  パピヨン、ルイ・ドガ、植民地?に到着する。

Mポイント   パピヨン、独房2年の期間終了し、ルイ・ドガのいる収容地に戻ってくる?

ポイント2   パピヨン、ルイ・ドガ、マチュレット、船を手に入れ海に漕ぎ出る?

エンディング パピヨン、ココナッツを詰めた袋で断崖絶壁の島から脱出する。       









2011年06月02日(木) 『シンシナティ・キッド』


『シンシナティ・キッド』The Cincinnati Kid 1965年 ノーマン・ジュイソン監督


ラストの落とし処がどうなるのか、そこに引っ張られ見たところがあるだけに

肩透かしをくらった印象。

そこが落とし処だったら、シンシナティ・キッドのキャラクター描写が

もう少し違ってもよかったのではないか。

余韻が残るラストと言えなくもないが、続編ありきの締め方に見える。

結局、この物語の芯は何だったの? となってしまう。




ツカミ     シンシナティ・キッド、カードの凄腕ランシー・ハワードが
        戻ってきたという情報を聞く。

ポイント1   シンシナティ・キッド、クリスチャン(恋人)にランシー・
        ハワードを倒してザ・マンになると宣言?する。?

Mポイント   シューターが、ランシー・ハワードにやり込められた男から
        シンシナティ・キッドとランシー・ハワードの対決でイカサマをするよう持ちかけられる。

ポイント2   シンシナティ・キッドとランシー・ハワードはじめ数人のカード対決。

エンディング シンシナティ・キッドとランシー・ハワード二人の対決。









2011年06月01日(水) 『ダンボ』


『ダンボ』Dumbo 1941年 ベン・シャープスティーン監督


それほど入り込んで見る感じではなかったが、やっぱりディズニーと言うべきか。

ラスト、ねずみのティモシーがダンボに「絶対飛べる」と励ます、

そして、本当にダンボが飛べたシーンに胸が詰まってしまった。

この時代の日本に、こんな色彩豊かな映画を作る背景があったか。

日本人は、規則のための規則に行動がすり替わってしまって

大切な心を二の次にする習性がある、考えさせられる。



ツカミ    コウノトリがサーカスの象ジャンボのもとに、赤ちゃん象を届ける。

ポイント1  ママ象ジャンボがダンボをかばい、暴れて檻に入れられてしまう。

Mポイント   ねずみのティモシーが、サーカス団の団長の寝耳に、
        ダンボが空を飛ぶ曲芸のクライマックスの提案をささやく。

ポイント2  ダンボ、酒の入った樽の水を飲む?

エンディング ダンボ、空を飛ぶ。 








 < 過去  INDEX  未来 >


Barbara [MAIL] [バイオトープの庭]

My追加